1 概要
目次
1.1 SVG について
この仕様書は
Scalable Vector Graphics (SVG)
(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)の特能と構文を定めるものである。
This specification defines the features and syntax for Scalable Vector Graphics (SVG).
SVG は二次元グラフィックスを XML
[XML10]
で記述するための言語である。
SVG は3種類のグラフィックスオブジェクト:ベクター形式のグラフィック(例えば直線と曲線からなるパス), 画像, テキストを扱う。
オブジェクトはグループにまとめたり, スタイルを付けたり, 変換を加えたり, すでに描画されたオブジェクトに組成することができる。
SVG の特能には、変換の入れ子, クリッピングパス, アルファマスク, フィルタ効果, ひな型オブジェクトも含まれる。
SVG is a language for describing two-dimensional graphics in XML [XML10]. SVG allows for three types of graphic objects: vector graphic shapes (e.g., paths consisting of straight lines and curves), images and text. Graphical objects can be grouped, styled, transformed and composited into previously rendered objects. The feature set includes nested transformations, clipping paths, alpha masks, filter effects and template objects.
SVG による絵図は
対話的
にも
動的
にもなり得る。
アニメーション
は宣言的に(すなわち SVG 内容に SVG アニメーション要素を埋めこむことにより), あるいはスクリプトを用いて、定義し,起動させられる。
SVG drawings can be interactive and dynamic. Animations can be defined and triggered either declaratively (i.e., by embedding SVG animation elements in SVG content) or via scripting.
SVG DOM
(文書オブジェクトモデル)は、すべての要素, 属性, プロパティに対するスクリプト言語からの完全なアクセスを提供し, SVG の洗練された応用を可能にする。
onmouseover
や
onclick
などの多彩な
イベントハンドラ
を、任意のグラフィカルな SVG のオブジェクトにあてがうことができる。
他のウェブ標準への互換性と相乗効果
の機能により、一つのウェブページ上で XHTML と SVG の両方の要素に対し同時に,
スクリプト
などの特能を利用することができる。
Sophisticated applications of SVG are possible by use of a supplemental scripting language which accesses SVG Document Object Model (DOM), which provides complete access to all elements, attributes and properties. A rich set of event handlers such as ‘onmouseover’ and ‘onclick’ can be assigned to any SVG graphical object. Because of its compatibility and leveraging of other Web standards, features like scripting can be done on XHTML and SVG elements simultaneously within the same Web page.
SVG は多彩なグラフィックス内容に対応し得る言語である。
アクセシビリティの理由から、より高レベルな構造と意味論を含む元のソース文書があるならば、ソースをそのまま取得できるようにしたり, 高レベルな情報を代替形式による代替表示で表現するなどにより,そのような情報が何らかの手段で可用になることが望ましい。
SVG は高レベルな情報を内容に含める機能を提供する。
よりすぐれたアクセシビリティを得るために推奨される手法については
アクセシビリティ
の章を見よ。
SVG is a language for rich graphical content. For accessibility reasons, if there is an original source document containing higher-level structure and semantics, it is recommended that the higher-level information be made available somehow, either by making the original source document available, or making an alternative version available in an alternative format which conveys the higher-level information, or by using SVG's facilities to include the higher-level information within the SVG content. For suggested techniques in achieving greater accessibility, see Accessibility.
SVG 1.1 は SVG 1.0
[SVG10]
のモジュール化である。
他の XML 言語とのプロファイリングと構成を可能にするために DTD (文書型定義)がどのように構造化されているかの詳細については付録
SVG DTD
を見よ。
SVG 1.1 is a modularization of SVG 1.0 [SVG10]. See the Document Type Definition appendix for details on how the DTD is structured to allow profiling and composition with other XML languages.
1.2 SVG の MIME タイプ, ファイル名拡張子, Macintosh ファイルタイプ
SVG の MIME 型は "image/svg+xml
" である(
XML メディア型
[RFC3023]
参照)。
この MIME 型の登録は W3C にて進行中である。
The MIME type for SVG is "image/svg+xml" (see XML Media Types [RFC3023]). The registration of this MIME type is in progress at the W3C.
全てのプラットフォームにおいて、 SVG ファイルの拡張子は ".svg"
(すべて小文字)とし,
gzip 圧縮
[RFC1952]
された SVG ファイルの拡張子は ".svgz"
(すべて小文字)とすることが推奨される。
It is recommended that SVG files have the extension ".svg" (all lowercase) on all platforms. It is recommended that gzip-compressed [RFC1952] SVG files have the extension ".svgz" (all lowercase) on all platforms.
Macintosh HFS ファイルシステムでは、 SVG ファイルのファイルタイプを "svg "
(すべて小文字, 4文字目はスペース文字)とし, gzip-圧縮された SVG ファイルのファイルタイプは "svgz"
(すべて小文字)とすることが推奨される。
It is recommended that SVG files stored on Macintosh HFS file systems be given a file type of "svg " (all lowercase, with a space character as the fourth letter). It is recommended that gzip-compressed SVG files stored on Macintosh HFS file systems be given a file type of "svgz" (all lowercase).
1.3 SVG の名前空間, 公開識別子, システム識別子
以下は SVG 1.1 の名前空間, 公開識別子, システム識別子である:
The following are the SVG 1.1 namespace, public identifier and system identifier:
- SVG 名前空間:
- http://www.w3.org/2000/svg
- SVG 1.1 の公開識別子:
- PUBLIC "-//W3C//DTD SVG 1.1//EN"
- SVG 1.1 勧告のシステム識別子:
- http://www.w3.org/Graphics/SVG/1.1/DTD/svg11.dtd
SVG 文書の
文書型宣言
の例を下に示す:
The following is an example document type declaration for an SVG document:
<!DOCTYPE svg PUBLIC "-//W3C//DTD SVG 1.1//EN"
"http://www.w3.org/Graphics/SVG/1.1/DTD/svg11.dtd">
システム識別子に挙げられた DTD はモジュール化されたものであり(その内容は複数のファイルに多岐にわたって存在する)、検証に際しては複数のモジュールを読み込む必要が生じ得る。
そのようなわけで、検証用に単一のファイルにまとめられた DTD が次の URL に用意されている:
http://www.w3.org/Graphics/SVG/1.1/DTD/svg11-flat.dtd
Note that DTD listed in the System Identifier is a modularized DTD (i.e. its contents are spread over multiple files), which means that a validator may have to fetch the multiple modules in order to validate. For that reason, there is a single flattened DTD available that corresponds to the SVG 1.1 modularized DTD. It can be found at http://www.w3.org/Graphics/SVG/1.1/DTD/svg11-flat.dtd.
この仕様では DTD が与えられているが、 XML 文書の妥当性検証には問題がある事も知られている。
特に、 DTD では名前空間をスマートに扱えない。
SVG 文書に DOCTYPE 宣言を含める事は、推奨されない。
While a DTD is provided in this specification, the use of DTDs for validating XML documents is known to be problematic. In particular, DTDs do not handle namespaces gracefully. It is not recommended that a DOCTYPE declaration be included in SVG documents.
1.4 他の標準との互換性
SVG は他の W3C の仕様および標準の成果を統合し、相乗効果をもたらす。
標準への適合と相乗効果により、より強力になり,利用者にとっても自身のウェブサイトに SVG を取り入れる方法を習得するのが容易になる。
SVG leverages and integrates with other W3C specifications and standards efforts. By leveraging and conforming to other standards, SVG becomes more powerful and makes it easier for users to learn how to incorporate SVG into their Web sites.
SVG が互換性を保ちつつ他の W3C 仕様および標準の成果を統合して相乗効果が得られるようにするための仕組みの一部を以下に挙げる:
The following describes some of the ways in which SVG maintains compatibility with, leverages and integrates with other W3C efforts:
-
SVG は XML の一つの応用であり、
Extensible Markup Language (XML) 1.0
(拡張可能なマーク付け言語)勧告
[XML10]
と互換性がある。
SVG is an application of XML and is compatible with the Extensible Markup Language (XML) 1.0 Recommendation [XML10]
-
SVG は
XML 名前空間
勧告
[XML-NS]
と互換性がある。
SVG is compatible with the Namespaces in XML Recommendation [XML-NS]
-
SVG は IRI 参照に
XML リンク付け言語 (XLink)
[XLINK]
を利用し、
XML Base
[XML-BASE]
で定められた基底 IRI 仕様のサポートを要求する。
SVG utilizes XML Linking Language (XLink) [XLINK] for IRI referencing and requires support for base IRI specifications defined in XML Base [XML-BASE].
-
SVG 内容は CSS (
Cascading Style Sheets (CSS) level 2
[CSS2]
)や XSLT (
XSL Transformations (XSLT) Version 1.0
[XSLT]
および
XSL Transformations (XSLT) Version 2.0
[XSLT2]
)によるスタイル付けが可能である(
CSS によるスタイル付け
および
XSL によるスタイル付け
を見よ)。
SVG content can be styled by either CSS (see Cascading Style Sheets (CSS) level 2 [CSS2]) or XSLT (see XSL Transformations (XSLT) Version 1.0 [XSLT] and XSL Transformations (XSLT) Version 2.0 [XSLT2]). See Styling with CSS and Styling with XSL for details.
-
SVG は CSS と XSL に共通する関連のプロパティと手法、加えて,一部の選定された CSS の特能と意味論をサポートする(
SVG のスタイル付けプロパティ
と
SVG におけるスタイルシートの利用
を見よ)。
SVG supports relevant properties and approaches common to CSS and XSL, plus selected semantics and features of CSS (see SVG's styling properties and SVG's Use of Cascading Style Sheets).
-
XML 文書とスタイルシートとの結び付け 1.0
[XML-SS]
(XML 文書とスタイルシートの関連付け)
に述べられている仕組を利用して、外部スタイルシートを参照できる。
External style sheets are referenced using the mechanism documented in Associating Style Sheets with XML documents Version 1.0 [XML-SS].
-
SVG は完全な文書オブジェクトモデル( DOM )を含み, DOM1 (
文書オブジェクトモデル (DOM) レベル 1
勧告
[DOM1]
)に適合する。
SVG DOM は DOM レベル1仕様で定められた HTML DOM と高水準に互換性と一貫性を保っている。
更に、 SVG DOM は、 CSS オブジェクトモデルとイベント処理
[DOM2]
[DOM2STYLE]
[DOM2EVENTS]
を含む DOM2 の多くの機能をサポートして組み込む。
SVG includes a complete Document Object Model (DOM) and conforms to the Document Object Model (DOM) Level 1 Recommendation [DOM1]. The SVG DOM has a high level of compatibility and consistency with the HTML DOM that is defined in the DOM Level 1 specification. Additionally, the SVG DOM supports and incorporates many of the facilities described in DOM Level 2, including the CSS object model and event handling [DOM2] [DOM2STYLE] [DOM2EVENTS].
-
SVG は
switch
要素と
systemLanguage
属性も含め、
同期マルチメディア統合言語 (SMIL) 3.0 仕様
[SMIL]
の一部の特能と手法を組み込んでいる。
SVG incorporates some features and approaches that are part of the Synchronized Multimedia Integration Language (SMIL) 3.0 Specification [SMIL], including the ‘switch’ element and the ‘systemLanguage’ attribute.
-
SVG のアニメーションの特能(
アニメーション
を見よ)は W3C Synchronized Multimedia (SYMM) 作業グループと
SMIL 3.0 仕様
[SMIL]
の開発者により共同で開発された。
アニメーションの特能は
SMIL アニメーション
仕様
[SMILANIM]
で述べられている汎用的な XML アニメーションの能力を組み込み、拡張する。
SVG's animation features (see Animation) were developed in collaboration with the W3C Synchronized Multimedia (SYMM) Working Group, developers of the Synchronized Multimedia Integration Language (SMIL) 3.0 Specification [SMIL]. SVG's animation features incorporate and extend the general-purpose XML animation capabilities described in the SMIL Animation specification [SMILANIM].
-
SVG は動画および静止画をメディアの部品として利用するために SMIL に対応するよう設計されている。
SVG has been designed to allow SMIL to use animated or static SVG content as media components.
-
SVG は
HTML 4
[HTML4]
および
XHTML™ 1.0
[XHTML]
と最大限の互換性を得るよう企図されている。
SVG の機能の多くは CSS
[CSS2]
の利用, イベント処理の仕方, 文書オブジェクトモデル
[DOM2]
も含めて直接的に HTML を引き継ぐ様にモデル化されている。
SVG attempts to achieve maximum compatibility with both HTML 4 [HTML4] and XHTML™ 1.0 [XHTML]. Many of SVG's facilities are modeled directly after HTML, including its use of CSS [CSS2], its approach to event handling, and its approach to its Document Object Model [DOM2].
-
SVG は W3C による国際化における成果と互換性がある。
標準( W3C および他のもの)には
[UNICODE]
と
[CHARMOD].
が含まれる。
国際化のサポート
を見よ。
SVG is compatible with W3C work on internationalization. References (W3C and otherwise) include: [UNICODE] and [CHARMOD]. Also, see Internationalization Support.
-
SVG は
W3C によるウェブアクセシビリティにおける成果
と互換性がある。
アクセシビリティのサポート
を見よ。
SVG is compatible with W3C work on Web Accessibility. Also, see Accessibility Support.
他の XML 文法(例えば XHTML
[XHTML]
)において
DOM 2 Core
[DOM2]
がサポートされており、かつ, SVG と SVG DOM もサポートされている環境においては、一つのスクリプトが XML 文書と SVG グラフィックスの両方で同時に通用し,同じスクリプトにより複数の XML 名前空間にわたる対話的かつ動的な効果が得られる。
In environments which support DOM 2 Core [DOM2] for other XML grammars (e.g., XHTML [XHTML]) and which also support SVG and the SVG DOM, a single scripting approach can be used simultaneously for both XML documents and SVG graphics, in which case interactive and dynamic effects will be possible on multiple XML namespaces using the same set of scripts.
1.5 語法
この仕様における次の各キーワード「〜しなければならない( MUST )」「〜してはならない( MUST NOT )」「要求される( REQUIRED )」「〜するものとする( SHALL )」「〜することはない( SHALL NOT )」「〜すべきである( SHOULD )」、「〜すべきでない( SHOULD NOT )」「推奨される( RECOMMENDED )」、「してもよい( MAY )」「選択できる( OPTIONAL )」は、
Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels
[RFC2119]
に従って解釈されるべきものである。
ただし、可読性向上のため、この仕様の中ではこれらのキーワードが全大文字で表記されることはない。
Within this specification, the key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" are to be interpreted as described in Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels [RFC2119]. However, for readability, these words do not appear in all uppercase letters in this specification.
時折、この仕様では文書作成者とユーザエージェント(の実装者)に対し「良い行い」を推奨することがある。
これらの推奨においては「〜が推奨される」等の表現が用いられるが、これらの推奨は正式でなものではなく,この仕様への適合がそれらの具現化に依存するわけではない。
At times, this specification recommends good practice for authors and user agents. These recommendations are not normative and conformance with this specification does not depend on their realization. These recommendations contain the expression "We recommend ...", "This specification recommends ...", or some similar wording.
1.6 用語定義
【この節の用語定義では他の仕様(例えば XML )その他の用語も利用されており,それらの対訳としての用語が一般に利用されている用語と必ずしも一致しているとは限らないので、この翻訳の
対訳表と説明
も用意されています。】
- アニメーション要素
-
アニメーション要素とは、属性または他の要素のプロパティの値をアニメートさせるために利用できる要素を指す。
以下の要素がアニメーション要素:
animateColor,
animateMotion,
animateTransform,
animate,
set
An animation element is an element that can be used to animate the attribute or property value of another element. The following elements are animation elements: ‘animateColor’, ‘animateMotion’, ‘animateTransform’, ‘animate’ and ‘set’.
- アニメーションイベント属性
-
アニメーションイベント属性とは、特定のアニメーション関連のイベントに対し実行されるスクリプトを指定する,
イベント属性
を指す。
アニメーションイベント属性
を見よ。
次のものがアニメーションイベント属性:
onbegin,
onend,
onload,
onrepeat
An animation event attribute is an event attribute that specifies script to run for a particular animation-related event. See Animation event attributes. The animation event attributes are ‘onbegin’, ‘onend’, ‘onload’ and ‘onrepeat’.
- 基本図形
-
よく利用されるグラフィックのために SVG であらかじめ定義された標準の図形。
次のもの:
circle,
ellipse,
line,
polygon,
polyline,
rect
Standard shapes which are predefined in SVG as a convenience for common graphical operations. Specifically: ‘circle’, ‘ellipse’, ‘line’, ‘polygon’, ‘polyline’ and ‘rect’.
- キャンバス
-
グラフィックス要素が描かれる面であり、ディスプレイや紙などの現実の物理的媒体であったり,コンピュータのメモリに割り当てられた領域のような抽象的な面の場合もある。
詳細は
座標系, 変換, 単位
の章の
SVG キャンバス
の節を見よ。
A surface onto which graphics elements are drawn, which can be real physical media such as a display or paper or an abstract surface such as a allocated region of computer memory. See the discussion of the SVG canvas in the chapter on Coordinate Systems, Transformations and Units.
- クリッピングパス
-
path,
text,
基本図形
の組み合わせで表現される(アンチエイリアスを無視すれば)1ビットのマスクの外形線であり、「内側」ではすべてが見えるが外側はすべてが覆い隠されるもの。
クリッピングパス
を見よ。
A combination of ‘path’, ‘text’ and basic shapes which serve as the outline of a (in the absence of anti-aliasing) 1-bit mask, where everything on the "inside" of the outline is allowed to show through but everything on the outside is masked out. See Clipping paths.
- コンテナ要素
-
グラフィックス要素や他のコンテナ要素を子要素として持つことができる要素。
次のもの:
a,
defs,
glyph,
g,
marker,
mask,
missing-glyph,
pattern,
svg,
switch,
symbol
An element which can have graphics elements and other container elements as child elements. Specifically: ‘a’, ‘defs’, ‘glyph’, ‘g’, ‘marker’, ‘mask’, ‘missing-glyph’, ‘pattern’, ‘svg’, ‘switch’ and ‘symbol’.
- 条件付き処理属性
-
条件付き処理属性とは、それらの属性が現れる要素に対し,その処理を行うかどうかを制御するものである。
一部を除くほとんどの要素には、条件付き処理属性を指定できる。
詳細は
条件付き処理
を見よ。
SVG 1.1 で定められる条件付き処理属性は:
requiredExtensions,
requiredFeatures,
systemLanguage
A conditional processing attribute is one that controls whether or not the element on which it appears is processed. Most elements, but not all, may have conditional processing attributes specified on them. See Conditional processing for details. The conditional processing attributes defined in SVG 1.1 are ‘requiredExtensions’, ‘requiredFeatures’ and ‘systemLanguage’.
- 中核属性
-
中核属性とは、どの SVG 要素にも指定可能な属性を指す。
共通の属性
を見よ。
次のものが中核属性:
id,
xml:base,
xml:lang,
xml:space
The core attributes are those attributes that can be specified on any SVG element. See Common attributes. The core attributes are ‘id’, ‘xml:base’, ‘xml:lang’ and ‘xml:space’.
-
現在の最も内側の SVG 文書片
-
XML 文書木において、与えられた SVG 要素から最も近い先祖の
svg
要素下の XML 文書部分木。
The XML document sub-tree which starts with the most immediate ancestor ‘svg’ element of a given SVG element.
- 現在の SVG 文書片
-
XML 文書木において、与えられた SVG 要素から根元側の要素であって、この二つの要素間のコンテナ要素がすべて SVG 言語の要素であるような要素のうち,最も遠い先祖の
svg
要素下の XML 文書部分木。
The XML document sub-tree which starts with the outermost ancestor ‘svg’ element of a given SVG element, with the requirement that all container elements between the outermost ‘svg’ and this element are all elements in the SVG language.
- 現在の変換行列( CTM )
-
変換行列とは、座標系から座標系への数学的写像を定義する,等式:
[x' y' 1] = [x y 1] * 行列
で表される 3x3 の行列。
現在の変換行列( CTM )とは利用座標系からビューポート座標系への
変換行列
を意味する。
座標系変換
を見よ。
Transformation matrices define the mathematical mapping from one coordinate system into another using a 3x3 matrix using the equation [x' y' 1] = [x y 1] * matrix. The current transformation matrix (CTM) defines the mapping from the user coordinate system into the viewport coordinate system. See Coordinate system transformations.
- 記述的要素
-
親要素に対する補足情報を与える要素。
次のものが記述的要素:
desc,
metadata,
title
An element which provides supplementary descriptive information about its parent. Specifically, the following elements are descriptive elements: ‘desc’, ‘metadata’ and ‘title’.
- 文書イベント属性
-
文書イベント属性とは、文書全体に対するイベントに対し実行されるスクリプトを指定する,
イベント属性
を指す。
文書レベルのイベント属性
を見よ。
次のものが文書イベント属性:
onabort,
onerror,
onresize,
onscroll,
onunload,
onzoom
A document event attribute is an event attribute that specifies script to run for a particular document-wide event. See Document-level event attributes. The document event attributes are ‘onabort’, ‘onerror’, ‘onresize’, ‘onscroll’, ‘onunload’ and ‘onzoom’.
- イベント属性
-
イベント属性とは、その属性が与えられた要素に一定の種類のイベントが配送された際に実行されるスクリプトを指定する属性を指す。
イベント属性
を見よ。
An event attribute is one that specifies some script to run when an event of a certain type is dispatched to the element on which the attribute is specified. See Event attributes.
- フィル/内部への塗り
-
図形
またはテキスト文字列の文字グリフの内部に
塗り
を適用する処理。
The operation of painting the interior of a shape or the interior of the character glyphs in a text string.
- 原始フィルタ属性
-
原始フィルタ属性とは、すべての
原始フィルタ要素
に共通する一連の属性を指す。
次のもの:
height,
result,
width,
x,
y
The filter primitive attributes is the set of attributes that are common to all filter primitive elements. They are ‘height’, ‘result’, ‘width’, ‘x’ and ‘y’.
- 原始フィルタ要素
-
原始フィルタ要素とは、フィルタグラフのノードを指定するために
filter
要素の子要素として用いることができるものである。
以下が SVG 1.1 で定められる原始フィルタ要素:
feBlend,
feColorMatrix,
feComponentTransfer,
feComposite,
feConvolveMatrix,
feDiffuseLighting,
feDisplacementMap,
feFlood,
feGaussianBlur,
feImage,
feMerge,
feMorphology,
feOffset,
feSpecularLighting,
feTile,
feTurbulence
A filter primitive element is one that can be used as a child of a ‘filter’ element to specify a node in the filter graph. The following elements are the filter primitive elements defined in SVG 1.1: ‘feBlend’, ‘feColorMatrix’, ‘feComponentTransfer’, ‘feComposite’, ‘feConvolveMatrix’, ‘feDiffuseLighting’, ‘feDisplacementMap’, ‘feFlood’, ‘feGaussianBlur’, ‘feImage’, ‘feMerge’, ‘feMorphology’, ‘feOffset’, ‘feSpecularLighting’, ‘feTile’ and ‘feTurbulence’.
- フォント
-
フォントとは、共通する外観やスタイルを備える様々な
グリフ
を,文字の並びが描画される際に読み取り易く, 特定の美観を備えたスタイルで, 一貫した字詰めと字揃えが備わるように,組織化して集めたものを指す。
A font represents an organized collection of glyphs in which the various glyph representations will share a common look or styling such that, when a string of characters is rendered together, the result is highly legible, conveys a particular artistic style and provides consistent inter-character alignment and spacing.
- グリフ
-
グリフは
フォント
に含まれる描画内容の最小単位である。
描かれる文字はグリフとほぼ一対一に対応するが(例えば文字 "A" はたいていは1個のグリフで描画される)、1個の文字に複数のグリフが使用されたり(例えばアクセント付き文字),複数の文字に1個のグリフが使用されることがある(例えばリガチャ)。
一般的に、グリフはいくつかの
パス
などの
図形
により定義され,場合によっては付加的情報(フォントエンジンがテキストを小さいサイズでも読み易く描画できるようにするためのヒント情報など)を持つことがある。
【フォントに関する用語は「グリフ」と「字形」, 「書体」と「字体」, 「合字」と「リガチャ」など、似ているようで実際には区別すべき概念を表す紛らわしいものが多い。
当訳では
フォント情報処理用語( TR X 0003:2000 )
を参考にしている】
A glyph represents a unit of rendered content within a font. Often, there is a one-to-one correspondence between characters to be drawn and corresponding glyphs (e.g., often, the character "A" is rendered using a single glyph), but other times multiple glyphs are used to render a single character (e.g., use of accents) or a single glyph can be used to render multiple characters (e.g., ligatures). Typically, a glyph is defined by one or more shapes such as a path, possibly with additional information such as rendering hints that help a font engine to produce legible text in small sizes.
- グラデーション要素
-
グラデーション要素は一つのグラデーションペイントサーバを定義する。
SVG 1.1 では次のグラデーション要素が定義される:
linearGradient,
radialGradient
A gradient element is one that defines a gradient paint server. SVG 1.1 defines the following gradient elements: ‘linearGradient’ and ‘radialGradient’.
- グラフィカルイベント属性
-
グラフィカルイベント属性とは、特定の利用者対話イベントに対し実行されるスクリプトを指定する,
イベント属性
を指す。
グラフィックス要素とコンテナ要素のイベント属性
を見よ。
次のものがグラフィカルイベント属性:
onactivate,
onclick,
onfocusin,
onfocusout,
onload,
onmousedown,
onmousemove,
onmouseout,
onmouseover,
onmouseup
A graphical event attribute is an event attribute that specifies script to run for a particular user interaction event. See Event attributes on graphics and container elements. The graphical event attributes are ‘onactivate’, ‘onclick’, ‘onfocusin’, ‘onfocusout’, ‘onload’, ‘onmousedown’, ‘onmousemove’, ‘onmouseout’, ‘onmouseover’ and ‘onmouseup’.
- グラフィックス要素
-
キャンバスに描かれる型の要素。
次のもの:
circle,
ellipse,
image,
line,
path,
polygon,
polyline,
rect,
text,
use
One of the element types that can cause graphics to be drawn onto the target canvas. Specifically: ‘circle’, ‘ellipse’, ‘image’, ‘line’, ‘path’, ‘polygon’, ‘polyline’, ‘rect’, ‘text’ and ‘use’.
- グラフィックス参照要素
-
グラフィックス内容として他の文書または要素への参照を用いるグラフィックス要素。
次のもの:
image,
use
A graphics element which uses a reference to a different document or element as the source of its graphical content. Specifically: ‘image’ and ‘use’.
- 接触判定( hit-testing )
-
ポインタが与えられた
グラフィックス要素
と交わるかどうかを決定する処理を指す。
接触判定は、マウスイベントの配送先の要素の決定に利用され,利用者によるポインティング装置の移動や, 要素の文書内における位置, 図形, 他の属性の変化に応じて行われ得る。
接触判定は hit detection (接触検知)や picking 等の名称でも知られている。
接触判定と UI イベントの処理順序
および
pointer-events
プロパティの定義を見よ。
【
ここではゲームプログラミング等で用いられる「当たり判定」「衝突判定」( "collision detection" )と区別するため、このような対訳をあてがっている。
】
The process of determining whether a pointer intersects a given graphics element. Hit-testing is used in determining which element to dispatch a mouse event to, which might be done in response to the user moving the pointing device, or by changes in the position, shape and other attributes of elements in the document. Hit-testing is also known as hit detection or picking. See hit-testing and processing order for user interface events and the definition of the ‘pointer-events’ property.
- IRI 参照
-
IRI 参照とは
国際化リソース識別子
[RFC3987]
で定められた、オプションで素片識別子も伴う国際化リソース識別子のことである。
IRI 参照はリソースへの参照または(素片識別子を伴って)予備のリソースへの参照として働く。
参照と defs 要素
を見よ。
An IRI reference is an Internationalized Resource Identifier with an optional fragment identifier, as defined in Internationalized Resource Identifiers [RFC3987]. An IRI reference serves as a reference to a resource or (with a fragment identifier) to a secondary resource. See References and the ‘defs’ element.
- 光源要素
-
光源要素は
feDiffuseLighting
要素および
feSpecularLighting
要素の光源情報を指定するものである。
SVG 1.1 では次の光源要素が定められている:
feDistantLight,
fePointLight,
feSpotLight
A light source element is one that can specify light source information for an ‘feDiffuseLighting’ or ‘feSpecularLighting’ element. The following light source elements are defined in SVG 1.1: ‘feDistantLight’, ‘fePointLight’ and ‘feSpotLight’.
- 局所 IRI 参照
-
<absoluteIRI>
も
<relativeIRI>
も含まない国際化リソース識別子
[RFC3987]
であり、現在の文書の要素への参照を表現する。
参照と defs 要素
を見よ。
An Internationalized Resource Identifier [RFC3987] that does not include an <absoluteIRI> or <relativeIRI> and thus represents a reference to an element within the current document. See References and the ‘defs’ element.
- マスク
-
グラフィックス要素
や他のコンテナ要素を含み得る
コンテナ要素
であり、前景となるオブジェクトを背景に組成する際に半透明のマスクとして利用される一連のグラフィックを定義する。
マスキング
を見よ。
A container element which can contain graphics elements or other container elements which define a set of graphics that is to be used as a semi-transparent mask for compositing foreground objects into the current background. See Masks.
- 非局所 IRI 参照
-
<absoluteIRI>
(絶対 IRI )または
<relativeIRI>
(相対 IRI )を含む国際化リソース識別子
[RFC3987]
であり、(通常は)他の文書あるいは他の文書に含まれている要素への参照を表現する。
参照と defs 要素
を見よ。
An Internationalized Resource Identifier [RFC3987] that includes an <absoluteIRI> or <relativeIRI> and thus (usually) represents a reference to a different document or an element within a different document. See References and the ‘defs’ element.
-
最も外側の svg 要素
-
現在の SVG 文書片
の中で最も遠い先祖要素になる
svg
要素。
The furthest ‘svg’ ancestor element that remains in the current SVG document fragment.
- 塗り
-
塗りとは、キャンバス上に色を置く方法を表現するものであり、色の値およびキャンバス上の色との混合を制御するために用いられるアルファ値から構成される。
SVG には次の3種類の塗り:
単色,
グラデーション,
パターン
が組込まれている。
A paint represents a way of putting color values onto the canvas. A paint might consist of both color values and associated alpha values which control the blending of colors against already existing color values on the canvas. SVG supports three types of built-in paint: color, gradients and patterns.
- 呈示属性(プレゼンテーション属性)
-
SVG 要素で利用できる XML 属性であり、その要素の
プロパティ
の値を指定する。
スタイル付け
を見よ。
どのプロパティも任意の要素に 指定 できるが、必ずしも要素に 適用 される(描画に影響する)とは限らないことに注意。
適用可能な要素の集合は各プロパティの定義において定められる。
【
長いので「プレゼンテーション属性」から対訳を変更( 2013-12 )
】
An XML attribute on an SVG element which specifies a value for a given property for that element. See Styling. Note that although any property may be specified on any element, not all properties will apply to (affect the rendering of) a given element. The definition of each property states to what set of elements it applies.
- プロパティ
-
文書がどのように出力されるべきかの指定を補助するパラメタ。
SVG のプロパティの完全なリストは、
プロパティ索引
に示されている。
プロパティは、 SVG 言語の要素の
呈示属性
や, CSS
[CSS2]
のようなスタイル言語の使用により, SVG 言語の要素にあてがわれる。
スタイル付け
を見よ。
A parameter that helps specify how a document should be rendered. A complete list of SVG's properties can be found in Property Index. Properties are assigned to elements in the SVG language either by presentation attributes on elements in the SVG language or by using a styling language such as CSS [CSS2]. See Styling.
- 最も根元の svg 要素
-
最も根元の
svg
要素とは、
SVG 文脈
から離脱しない,最も遠い先祖の
svg
要素を指す。
SVG 文書片
も見よ。
The rootmost ‘svg’ element is the furthest ‘svg’ ancestor element that does not exit an SVG context. See also SVG document fragment.
- 図形
-
曲線と直線の組み合わせによって定義されるグラフィックス要素。
次のもの:
path,
rect,
circle,
ellipse,
line,
polyline,
polygon
A graphics element that is defined by some combination of straight lines and curves. Specifically: ‘path’, ‘rect’, ‘circle’, ‘ellipse’, ‘line’, ‘polyline’ and ‘polygon’.
- ストローク/外形線への塗り
-
図形
またはテキスト文字列の文字グリフの外形線に
塗り
を適用する処理。
The operation of painting the outline of a shape or the outline of character glyphs in a text string.
- 構造要素
-
構造要素は SVG 文書の基本的な構造を定める要素である。
次のものが構造要素:
defs,
g,
svg,
symbol,
use
The structural elements are those which define the primary structure of an SVG document. Specifically, the following elements are structural elements: ‘defs’, ‘g’, ‘svg’, ‘symbol’ and ‘use’.
- SVG キャンバス
-
SVG 内容が描画される
キャンバス
。
座標系, 変換, 単位
の章の
SVG キャンバス
についての説明を見よ。
The canvas onto which the SVG content is rendered. See the discussion of the SVG canvas in the chapter on Coordinate Systems, Transformations and Units.
- SVG 文脈(SVG コンテクスト)
-
SVG 文脈とは、素片内のすべての要素がこの仕様の規則に則って
SVG UA
の処理の対象となるような,文書片を指す。
An SVG context is a document fragment where all elements within the fragment must be subject to processing by an SVG user agent according to the rules in this specification.
-
SVG 文脈が( XHTML などの)親の XML にインラインに埋め込まれている場合、
最も根元の svg 要素
より先祖の部分は,その SVG 文脈に含まれない。
SVG 内容が非 SVG 内容を持つ
foreignObject
要素を含んでいる場合、その
foreignObject
要素の内容は,この SVG 文脈に含まれない。
If SVG content is embedded inline within parent XML (such as XHTML), the SVG context does not include the ancestors above the rootmost ‘svg’ element. If the SVG content contains any ‘foreignObject’ elements which in turn contain non-SVG content, the SVG context does not include the contents of the ‘foreignObject’ elements.
- SVG 文書片
-
svg
要素で始まる XML 文書部分木。
SVG 文書片は、単独の SVG 文書, または親となる XML 文書の中で
svg
要素に括られる一片からなる。
svg
要素が他の
svg
要素の子孫であれば、対応する二つの SVG 文書片が存在することになる(一方の SVG 文書片が他方に含まれる)。
The XML document sub-tree which starts with an ‘svg’ element. An SVG document fragment can consist of a stand-alone SVG document, or a fragment of a parent XML document enclosed by an ‘svg’ element. When an ‘svg’ element is a descendant of another ‘svg’ element, there are two SVG document fragments, one for each ‘svg’ element. (One SVG document fragment is contained within another SVG document fragment.)
- SVG ユーザエージェント( SVG UA )
-
SVG UA とは、 SVG 内容の取得と描画を行える
ユーザエージェント
( UA )を指す。
An SVG user agent is a user agent that is able to retrieve and render SVG content.
- SVG ビューポート
-
SVG キャンバス
の
ビューポート
であり、SVG 内容が描画される矩形領域を定める。
座標系, 変換, 単位
の章の
SVG ビューポート
についての説明を見よ。
The viewport within the SVG canvas which defines the rectangular region into which SVG content is rendered. See the discussion of the SVG viewport in the chapter on Coordinate Systems, Transformations and Units.
- テキスト内容要素
-
テキスト内容要素とは、キャンバス上に描画されるテキスト文字列を定義する SVG 要素を指す。
SVG 1.1 では次のものがテキスト内容要素になる:
altGlyph,
textPath,
text,
tref,
tspan
A text content element is an SVG element that causes a text string to be rendered onto the canvas. The SVG 1.1 text content elements are the following: ‘altGlyph’, ‘textPath’, ‘text’, ‘tref’ and ‘tspan’
- テキスト内容子要素
-
テキスト内容子要素とは、他の
テキスト内容要素
の子孫になれる
テキスト内容要素
のことである。
SVG 1.1 では次のものがテキスト内容子要素になる:
altGlyph,
textPath,
tref,
tspan
A text content child element is a text content element that is allowed as a descendant of another text content element. In SVG 1.1, the text content child elements are the following: ‘altGlyph’, ‘textPath’, ‘tref’ and ‘tspan’
- テキスト内容ブロック要素
-
テキスト内容ブロック要素とは、単独で一まとまりのテキスト単位として機能し得る
テキスト内容要素
であって,オプションで
テキスト内容要素
(例えば
tspan
)を子に持ち得る要素を指す。
A text content block element is a text content element that serves as a standalone element for a unit of text, and which may optionally contain certain child text content elements (e.g. ‘tspan’).
- 変換
-
一連の(拡縮, 回転, 移動などの)単純な変換、および/または1個以上の
変換行列
で与えられる追加的な変換による、
現在の変換行列( CTM )
に対する変更。
座標系変換
を見よ。
A modification of the current transformation matrix (CTM) by providing a supplemental transformation in the form of a set of simple transformations specifications (such as scaling, rotation or translation) and/or one or more transformation matrices. See Coordinate system transformations.
- 変換行列
-
変換行列とは座標系から座標系への数学的写像を定義する、等式:
[x' y' 1] = [x y 1] * 行列
で表される 3x3 の行列。
現在の変換行列( CTM )
と
座標系変換
を見よ。
Transformation matrices define the mathematical mapping from one coordinate system into another using a 3x3 matrix using the equation [x' y' 1] = [x y 1] * matrix. See current transformation matrix (CTM) and Coordinate system transformations.
- ユーザエージェント( UA )
-
【
この語は全般にわたって頻出し、「ユーザエージェント」と記すと可読性を著しく損なう部分も見受けられるので、当訳では「 UA 」と略記する。
】
UA とは、一般的には,テキスト, グラフィックス, 音声, ビデオ, 画像その他など種々の形式のウェブ内容を取得して再生するアプリケーションとして定義される。
UA は、一部の形式の内容を処理する補助的な UA を別途必要とすることがある。
例えば、ブラウザは音声あるいはビデオを再生するために別個のプログラムやプラグインを走らせることがある。
UA には、デスクトップブラウザ, マルチメディアプレイヤー, テキストブラウザ, 音声読み上げブラウザ, 支援技術(スクリーンリーダー, 画面拡大鏡, 音声合成装置, オンスクリーンキーボード, 音声入力ソフト)が含まれる。
The general definition of a user agent is an application that retrieves and renders Web content, including text, graphics, sounds, video, images, and other content types. A user agent may require additional user agents that handle some types of content. For instance, a browser may run a separate program or plug-in to render sound or video. User agents include graphical desktop browsers, multimedia players, text browsers, voice browsers, and assistive technologies such as screen readers, screen magnifiers, speech synthesizers, onscreen keyboards, and voice input software.
UA には SVG 内容を描画する能力を持つものもあれば持たないものもある。
しかしながら、"SVG-UA" と称される場合は SVG 内容の取得と描画を行えるものを指す。
A "user agent" may or may not have the ability to retrieve and render SVG content; however, an "SVG user agent" retrieves and renders SVG content.
- 利用座標系
-
一般に、座標系は現在の
キャンバス
上における位置と距離を定義する。
現在の
利用座標系
とは、現在対象となっている座標系のことであり,現在の
キャンバス
上でどのように座標が位置し, 距離が計算されるかを定めるために用いられる。
初期利用座標系
と
座標系変換
を見よ。
In general, a coordinate system defines locations and distances on the current canvas. The current user coordinate system is the coordinate system that is currently active and which is used to define how coordinates and lengths are located and computed, respectively, on the current canvas. See initial user coordinate system and Coordinate system transformations.
- 利用空間
-
利用座標系
と同義。
A synonym for user coordinate system.
- 利用単位
-
利用単位で表された座標や距離の値は現在の
利用座標系
における値を表す。
例えば 10 利用単位は現在の利用座標系における距離 10 の長さを表す。
A coordinate value or length expressed in user units represents a coordinate value or length in the current user coordinate system. Thus, 10 user units represents a length of 10 units in the current user coordinate system.
- ビューポート
-
グラフィックス要素
が描画される現在のキャンバス内の矩形領域。
座標系, 変換, 単位
の章の
SVG ビューポート
についての説明を見よ。
A rectangular region within the current canvas onto which graphics elements are to be rendered. See the discussion of the SVG viewport in the chapter on Coordinate Systems, Transformations and Units.
- ビューポート座標系
-
一般に、座標系は現在の
キャンバス
における位置と距離を定義する。
ビューポート座標系
とは
svg
要素において、オプションの
viewBox
属性を処理する前の,処理の開始時において有効な座標系を指す。
レイアウト管理に CSS を利用している親の文書に SVG 文書片が埋め込まれている場合、ビューポート座標系の方向と長さは CSS により定められるものと同じになり,その原点は
ビューポート
の左上の点に位置することになる。
初期ビューポート
と
新たなビューポートの確立
を見よ。
In general, a coordinate system defines locations and distances on the current canvas. The viewport coordinate system is the coordinate system that is active at the start of processing of an ‘svg’ element, before processing the optional ‘viewBox’ attribute. In the case of an SVG document fragment that is embedded within a parent document which uses CSS to manage its layout, then the viewport coordinate system will have the same orientation and lengths as in CSS, with the origin at the top-left on the viewport. See The initial viewport and Establishing a new viewport.
- ビューポート空間
-
ビューポート座標系
の同義語。
A synonym for viewport coordinate system.
- ビューポート単位
-
ビューポート単位による座標や距離の値は、現在の
ビューポート座標系
における値を表す。
例えば 10 ビューポート単位は、ビューポート座標系における距離 10 の長さを表す。
A coordinate value or length expressed in viewport units represents a coordinate value or length in the viewport coordinate system. Thus, 10 viewport units represents a length of 10 units in the viewport coordinate system.
- XLink 属性
-
XLink 属性とは、
XML リンク付け言語
仕様
[XLINK]
で定められた7個の属性を指し,リソースを参照できる種々の SVG 要素で利用されるものである。
最も重要な XLink 属性は xlink:href であり、その定義はこれを許容するそれぞれの要素にて述べる。
残りの XLink 属性は:
xlink:type,
xlink:role,
xlink:arcrole,
xlink:title,
xlink:show,
xlink:actuate
The XLink attributes are the seven attributes defined in the XML Linking Language specification [XLINK], which are used on various SVG elements that can reference resources. The most import XLink attribute is ‘xlink:href’, whose definition can be found on each element that allows it. The remaining XLink attributes are ‘xlink:type’, ‘xlink:role’, ‘xlink:arcrole’, ‘xlink:title’, ‘xlink:show’ and ‘xlink:actuate’.