中国のEV補助金で海外自動車メーカー総崩れ、ホンダとマツダの選択

表紙

ホンダは年内に中国市場向けに開発したEVを投入する。

Reuter

中国政府が経済対策として新エネルギー車(EV、PHVなど)への買い替えに補助金を導入し、中国の自動車市場が活気づいている。一方でその恩恵を受けられていないのが、ガソリン車を主力とする合弁メーカーだ。かつて中国市場で販売台数トップだった独フォルクスワーゲンや、日系メーカーの中でいち早く足場を築いたホンダが大きく数字を落としているが、同社のEV工場が武漢で稼働を始めるなど、反転に向けた動きも起きている。

中国トップだった独VWの退潮

2024年も4分の3が過ぎた。自動車メーカーの勝ち組、負け組も見えてきたが、特に注目されているのは、世界的なメーカーの凋落ぶりだ。

まず独フォルクスワーゲン(VW)。同社はBYDに抜かれるまで中国市場で長らくトップシェアを維持しており、2018年のシェアは18%もあった。ここ2~3年は現地勢の猛追を受けて後退しているが、2023年も14%のシェアを確保し、世界販売の3分の1を中国で稼いでいる。

VWの1~9月の中国での販売台数は、前年同期比10.2%減の205万7000台。直近の7~9月は同15%減の71万1500台で、減少幅が拡大している。

スクリーンショット2024-10-21054104

フォルクスワーゲングループの2024年1~9月の地域別販売台数

フォルクスワーゲンの公開資料より

VWは2024年の世界販売計画を950万台としていたが、2回下方修正し900万台に引き下げた。中国市場の不振を受け、2024年1~6月の営業利益は同11.4%減少した。

9月下旬には上海汽車集団と合弁で運営する南京工場の生産を停止し、人員を削減すると報道された。報道によるとVWの過去のリストラは生産ラインの従事者にとどまっていたが、今回は輸入車を取り扱うVW中国本部の管理職も対象に含まれているという。

VW中国はゴルフやビートルなどを輸入して中国で販売している。2018年の輸入台数は11万だったが、2023年は1万2800台に急減した。

日本では日系メーカーの中国市場での凋落が度々報じられるが、2010年代まで中国ではVWが圧倒的に強かった。中国の大衆車と言えばVWのイメージが強かっただけに、衝撃はより大きい。

補助金効果で市場は拡大

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み