MENU

資料請求はコチラ お問い合わせはコチラ

数理・データサイエンス・AI教育プログラム

どんなプログラム?

これからのデジタル社会の「読み・書き・そろばん」といわれる数理・データサイエンス・AIについて、半期1コマで、イチから学ぶことができるプログラムです。
文系・理系に関わらず、数理・データサイエンス・AIのリテラシー(知識や活用力)を身に付けることができる内容となっています。
また、このプログラムは文部科学大臣が認定・選定する数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)の要件に準拠しています。

こんな人にオススメです!

  • 数理・データサイエンス・AIについて全く知らないが、今後社会で理解・活用していかなければならないことを思うと不安だ。
  • AIなどについて、特定のツールは使ったことがあるが、その背景や価値、気を付けるべきことなどについて、詳しく学んだことはない。

本プログラムによって身につけられること

開講される授業を履修し、以下の素養や能力を身に付けることを目標としています。

  • 数理・データサイエンス・AIが社会変化へ寄与しており、自らの生活に結びついていることを理解する。
  • 数理・データサイエンス・AIが社会課題を解決する有用なツールになりうることを理解する。
  • 数理・データサイエンス・AIが様々な適用領域の知見と組み合わせることで、価値を創出するものであることを理解する。
  • 数理・データサイエンス・AIの活用における様々な留意事項を理解する。
  • 実データから、データを読む、説明する、扱うことができるようになる。

令和6年度

「特殊講義」(2単位)※

※令和6年度は、新1年生のみが受講できます。2年生以上と新編入生は受講できません。
「特殊講義」の単位を修得すると、商学科の方は専門教育科目として、それ以外の学科の方は自由科目として、卒業要件に算入されます。

授業の方法並びに実施体制

プログラムの運営責任者 全学教育機構長
プログラムを改善・進化させるための体制 内部質保証推進委員会 数理・データサイエンス・AI教育推進部会
プログラムを改善・進化させるための体制を定める規則名称 内部質保証推進委員会部会に関する申し合わせ
プログラムの自己点検・評価を行う体制 内部質保証推進委員会 数理・データサイエンス・AI教育推進部会